投稿者情報
- 投稿者名
- M.S
- 大学名
- 金沢星稜大学
- 学部
- 経済学部
- 学科
- 経済学科
勤務内容詳細
- 所属センター名
- 家庭教師のトライ
- 勤務地域名
- 石川県、金沢市
- 指導生徒の学年
- 中学1年生
- 指導科目
- 国語、数学、理科、社会、英語
- 生徒の家庭教師利用目的
- 高校受験対策
- アルバイト実施期間
- 2008年4月から24ヶ月
- シフト
- 週に1回
- 1回の指導時間
- 60分
- 勤務時間帯
- 20時~21時
- 時給
- 1,400円
- 時給(昇給後)
- 1,400円
家庭教師会社の選び方について
主に、フリーペーパーや、新聞に挟まっているチラシで探しました。家庭教師を募っているバイトは沢山あるのですが、中でも、家庭教師のトライは成績を上げるために特に効果的なやり方で行っているように感じたので。
志望理由・自己PR内容について
個別面接でした。志望理由は子供達の頑張っている姿が好きなので、そのような環境の中で仕事をしたいことと、自分も子供達と一緒に成長していきたいと思ったので。自己PRは、英語が少し得意なので、英語を生かして教えていきたいと伝えました。
賃金について
1400円となかなか高額だったので、特に不満はありませんでした。ただ、昇給制度はなかったので、生徒の成績を上げることに貢献したときは、昇給制度があってもいいかなと思いました。昇給制度があるともう少しやる気が出たかもしれません。
人間関係について
勉強を教える時、生徒と同じように自分も問題に対して真剣に取り組めたので、生徒と一緒に成長出来たことが良い経験になりました。また、勉強の時だけでなく、何気ない話をしているときは、自分も中高生に戻ったような気持ちになりとても楽しかったです。
教材について
主にバイト先からもらった教材を使用していたのですが、それだけではカバー出来ない問題もあったため、生徒が学校で使っている教科書も並行しながら利用していました。ただやり方を教えるだけではなく、どうしてこうなるのか、ということを一つ一つ理解していきながら教えていくこと、疑問点をなくしていくことを重点的勧めていきました。
やりがいについて
やはり、生徒と一緒に成長出来た点です。問題を容易に解くことはできても、その問題の解き方を教えることはとても難しく、教える方法に関しては、とても悩みました。分かりやすく教えるためにはどうしたらよいか、ということを生徒に教えてもらいました。
苦労した点について
勉強嫌いで、なかなかやる気が起きないような生徒だったので、やる気を起こさせるにはどうしたらよいか悩みました。息抜きとして、休憩中には生徒の好きな話題を取り入れたり、生徒と仲良くなることを心がけました。
研修内容について
こどもたちのやる気を起こさせるための熱意と情熱を強く感じました。やはりこどもが好きな気持ち、私と同じ様にこどもと一緒に成長していきたいという先生達が多くいるような印象を受けたので、とても魅力を感じました。
本部のサポートについて
分からないことがあったら、積極的に何でも聞いてほしいという風に言われたので、教えることに対して自信がない私でしたが、とても心強かったです。また、教材もとても説明が分かりやすく、とても安心 出来ました。